HOME >>
連合和歌山について
連合和歌山について
連合和歌山
日本労働組合総連合会和歌山県連合会
〒640-8317 和歌山市北出島1-5-46 和歌山県労働センター4F
TEL:073-436-0501 FAX:073-436-5226 FreeDial:0120-154-052 E-mail:info@wakayama.jtuc-rengo.jp
連合和歌山とは
連合は、日本の労働組合のナショナル・センター(中央労働団体)です。
加盟組合員は約675万人。すべての働く人たちのために、雇用と暮らしを守る取り組みを進めています。
連合和歌山は、連合の地方組織として活動を行っています。
主な活動は、以下のとおりです。
労働者の支援・仲間づくり
職場での問題や疑問に感じた事など、どんな事でもフリーダイヤルや窓口でお応えします。また、組合づくり(仲間づくり)をトータルで支援いたします。
政策や制度の提言・要求
和歌山県・和歌山市などの自治体や国に対して政策や制度の提言と要求を行っています。
社会貢献活動
「連合和歌山の森」を活用した森林保全活動や列島クリーンキャンペーンなど、地球環境保全や様々な社会問題に対してボランティア活動を行っています。
構成組織
構成産業別
それぞれの産業ごとに個々の事業所の組合を統率しており、活動支援・情報交換などを中心とした活動の指導・コーディネート、および未組織労働者の組織化などをおこなっています。
産業別労働組合 | ||
---|---|---|
自治労和歌山県本部 | UAゼンセン和歌山県支部 | 基幹労連和歌山県本部 |
JP労組和歌山連協 | 和歌山県電力総連 | 電機連合和歌山地域協議会 |
JAM和歌山地協 | JR連合和歌山県協議会 | 情報労連和歌山県協議会 |
私鉄総連和歌山 | JEC連合和歌山地連 | 自動車総連和歌山地協 |
紙パ連合関西地本紀南ブロック | 運輸労連和歌山県連合会 | 全電線大阪地協 |
日教組和歌山 | 近畿労金労組和歌山支部 | 国公総連近畿和歌山県協議会 |
政労連和歌山地連 | サービス連合西日本地方連合会 | フード連合大阪地区協 |
メディア労連関西支部和歌山分会 | 林野労組和歌山分会 | 全労済労組中日本総支部和歌山支部 |
JR総連和歌山県協議会 |
地域協議会 (地協)
それぞれの地域内にある組合が連携し、仲間の組合の活動支援、地域の自治体へ政策・制度改善の申し入れ、住みよい地域づくりへのボランティア活動、および未組織労働者の組織化などをおこなっています。
地域協議会 |
---|
|
役員名簿 (2020年9月1日現在)
会 長 | |
---|---|
池田 祐輔 | 基幹労連 |
会長代行 | |
長田 吉文 | 自治労 |
副 会 長 | |
香西 真 | UAゼンセン |
山本 龍一 | 基幹労連 |
南 喜貴 | JP労組 |
臼杵 豊 | 電力総連 |
湯川 正文 | 電機連合 |
奥田 匡敏 | 情報労連 |
事務局長 | |
M地 正由 | 電力総連 |
副事務局長 | |
江原 健人 | 自治労 |
小山 淳 | UAゼンセン |
執行委員 | |
---|---|
小川 淳 | 自治労 |
田中 博景 | UAゼンセン |
佐藤 正之 | 基幹労連 |
朴 正隆 | JP労組 |
川本 真樹 | 電力総連 |
岡本 貢樹 | JAM和歌山 |
宇田 裕計 | JR連合 |
通阪 哲司 | 情報労連 |
谷口 康浩 | 私鉄総連 |
北道 剛士 | JEC連合 |
鳥尾 陽光 | 自動車総連 |
裏野 勝也 | 運輸労連 |
朝井 照貴 | 日教組和歌山 |
辻本 勝己 | JR総連 |
信 としみ | JAM和歌山 |
南村 涼 | 基幹労連 |
会計監査 | |
---|---|
樫尾 龍介 | 全労金 |
中垣 知之 | 国公総連 |
辻 誠之 | 全労済労組 |